
DIY木工「JBLミニゴンもどき」を自作しました。
謹賀新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 久々の投稿です。ご無沙汰してます、半年ぶりですね。 ...
日々の仕事やこれまでの仕事の中で、いろいろな気づきや思うこと を綴ってみました。木工に興味関心ある方に限らず、雑談として面白く読んで頂ければ幸いです。
謹賀新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 久々の投稿です。ご無沙汰してます、半年ぶりですね。 ...
普段なにげに使っているCADですが、フリーソフトのJWCADで充分間に合います。特別なプロ仕様の高額CADとかは全然必要有りません。 ...
紙紐(ペーパーコード)のかけ方等はYouTubeやそれ専用のサイトやブログで多く見られます。それらを参考にしてやってみたくおもっています。 ...
先入観から粘土が濃くて容器から出した原液のままではスプレーガンが目詰まりして使えないだろう・・・と早とちりして水道水で薄めて噴霧してみました...
先日の記事「ドジ踏んじゃった」の続きですが・・・額縁枠の45゜木口にはめこんだClamex Sはボンドのおかげでキッチリおさまりました。 ...
スプレーガンをコンビニ受け取りで注文しました。 スプレーガンは水性塗料のバターミルクペイント専用として使いたかったから・・・。 ...
昨日今日と油絵額縁S-50号のことばかり考えてます。 額縁の縁幅が寸法80mmだとすると、79mmもの傾斜角をどうやってやるか? ...
油絵額縁S50号のジョイント部分にはLamello fixoを使いきっちりジョイント出来るかどうかを検討中です。 試作としまして積層合...
山の工房で小物の木工品を作ったりしているわけなんですが、はじめっから例えば45度とか22.3度等の凄く極正確な角度定規があったなら・・・いち...
前回のF100号ではかなり手こずってしまったので、返り注文はうけるまいぞと、心に誓って自問自答していたものの・・・ 「今度はS50号油...